リンクス

お問い合わせ

  • トップページ
  • 販売中の土地付太陽光発電所
    • 新設太陽光発電所
    • 中古太陽光発電所
  • WHATʼS UP
  • WHATʼS NEW
  • ニュースメール
  • 土地付き太陽光発電とは
  • リンクスの紹介
  • 完成物件紹介
  • リンクスHPに掲載しませんか?
  • 相続対策に太陽光発電を
  • LINKS DOCKについて
  • クレジットをご希望のお客様へ
  • 税務知識について
  • 2020年度FIT制度改定
  • 動画はいかが?空いた時間に投資のイロハを!
  • 営業日とイベント情報
  • 資料ダウンロード
  • 彼はなぜ生命保険をやめて、マンション経営を始めたのか?
  • カーボンニュートラル社会の実現へ。
  • よくある質問
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • リンク
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

LINKS DOCK
について

LINKS DOCKについて

LINKS DOCKについて

クレジットをご希望のお客様へ

平成28年6月に経済産業省資源エネルギー庁からメンテナンスを義務化することがプレスリリースされました。みなし認定案件に対して「適切な保守管理・維持管理を行うこと」との記載があり、対象物件は保守管理、メンテナンス体制を整えておく必要があります。

1.再生可能エネルギーの導入促進に係る新度改革について

2017年4月1日のFIT法改正後はメンテナンスが義務化されました。

認定の経過措置:みなし認定案件の取扱いについて

経過措置において、現行制度で認定を受けた案件で一定の条件を満たす場合は、新認定を受けたもの とみなすこととしており、既に発電事業を実施していることについての一定の配慮は必要なものの、 新制度において認定基準として設定され、事業者が遵守すべきとされる事項(適切なメンテナンス、 法令遵守等)については、原則、同様に遵守していただくことが必要である。
また、新認定制度では事業計画認定となることから、みなし認定で新制度に移行した案件については、 追加的に必要な事項(設備更新・廃棄のスケジュール、各種遵守事項への同意)について提出するこ とになっているが、提出期限については、みなし認定に移行した時点から6ヶ月とする。

主な認定基準のみなし認定案件への適用

  • 適切な保守管理・維持管理を行うこと
  • 送配電事業者が行う出力制御に適切な方法で協力を行うこと
  • 事業者情報について適切な方法で掲示を行うこと
  • 経産大臣に、発電事業に係る情報を提供すること
  • 廃棄やリサイクルなど、事業期間終了後の対応について、明確な見通しがあること
  • 法令・条例を遵守すること 等

みなし認定案件についても適用
一定の期間内に運転開始することができる計画であること。

みなし認定案件について
みなし認定に移行した日から起算して、事業用太陽光は3年、住宅用太陽光は1年以内に運転開始を求めるものとする。
特段の理由がないのに一の場所において複数の再エネ発電設備を設置しようとするものでないこと(分割禁止)。
みなし認定案件については適用せず。

みなし認定案件の手続き
【H28.6.30までに認定を取得した案件】
H29.4.1時点で接続契約締結済み
新認定とみなされた上で、H29.9.30までに事業計画を提出
(H29.4.1時点で接続契約未締結の場合は失効)
【H28.7.1~H29.3.31に認定を取得した案件】
認定取得から9ヶ月以内に接続契約締結
→新認定とみなされた上で、接続契約締結から6ヶ月以内に事業計画を提出
(認定取得から9ヶ月以内に接続契約未締結の場合は失効)
※ただし、上記の例外としてH29.4.1時点で手続中の電源接続案件募集プロセスに応札する案件については、以下のとおり。
募集プロセス終了後6ヶ月以内に接続契約締結
新認定とみなされた上で、接続契約締結から6ヶ月以内に事業計画を提出
(途中離脱やプロセス終了後6ヶ月以内に接続契約未締結の場合は失効)※「接続契約」は、各電力会社・規模等によって運用が異なるため、要件を満たす上で必要となる契約書類を具体的に整理

2.対象物件とは???

対象は新制度下で認定を受けた案件及び、みなし認定を受けたすべての案件となります。
みなし認定案件とは、改正法施行日(平成29年4月1日)において、一部を除いた接続契約が締結済みの既認定案件のことで、稼働の有無にかかわらず、FIT改正法施行日以降は新制度による認定を受けたとみなされる案件を指します。
現在稼働中の物件をお持ちの方にもメンテナンスの義務化が適用される見通しです。

3.そこで!太陽光のリンクスオリジナルメンテナンス『LINKS DOCK』のご提案

必要最低限のコスト削減重視のメンテナンスから~内容、サービス重視のメンテナンスまで1人1人のお客様に合ったプランがご提案可能です!!
低圧1区画~高圧・特別高圧まで全発電所対応。(高圧は都度見積もりとなります)

選べる複数のオプション

  1. 防草対策
  2. 除草対策
  3. 草刈り
  4. パネル洗浄
  5. 追加点検
  6. 追加巡回
  7. 抑制補償(動産総合付き)
    1. 発電所のKW数に応じて金額が変動します。
    2. kw数はパネル(出力)により算出致します。

LINKS DOCK
メンテナンスパッケージプラン
選べる4タイプ

1 リンクスDOCK LIGHT:必要最低限のO&M(低圧)

価格: 98,000円/年~

《サービス内容》
年1回の定期点検業務
  • 架台接触点検
  • パワコン/接続箱/電圧/電流/絶縁/設置点検/目視点検
  • 写真撮影
  • 報告書作成
  • 目立った箇所の草刈り
  • 目立った汚れのパネル簡易清掃)
2 リンクスDOCK STANDARD:内容が充実したO & M(低圧)

価格:128,000円/年~

《サービス内容》
年1回の定期点検業務
  • 架台接触点検
  • パワコン/接続箱/電圧/電流/絶縁/設置点検/目視点検
  • 写真撮影
  • 報告書作成
  • 目立った箇所の草刈り
  • 目立った汚れのパネル簡易清掃)
年1回の定期巡回業務
  • 敷地内目視点検
  • 写真撮影
  • 報告書作成
3 リンクスDOCK STANDARD+:内容が充実したO&M(低圧)

価格:149,000円/年~

《サービス内容》
年1回の定期点検業務
  • 架台接触点検
  • パワコン/接続箱/電圧/電流/絶縁/設置点検/目視点検
  • 写真撮影
  • 報告書作成
  • 目立った箇所の草刈り
  • 目立った汚れのパネル簡易清掃)
年1回の定期巡回業務
  • 敷地内目視点検
  • 写真撮影
  • 報告書作成
  • 目立った箇所の草刈り
  • 目立った汚れのパネル簡易清掃
4 リンクスDOCK PREMIUM:スタンダードより内容が更に充実したO&M(低圧)

価格:170,000円/年~

《サービス内容》
年2回の定期点検業務
  • 架台接触点検
  • パワコン/接続箱/電圧/電流/絶縁/設置点検/目視点検
  • 写真撮影
  • 報告書作成
  • 目立った箇所の草刈り
  • 目立った汚れのパネル簡易清掃)
≪共通サービス≫
  • 突然のトラブルに対しての緊急時駆け付け(年1回無料)
  • 設置個所により別途出張費要
  • モニタリング監視は除く

  • 0120-947-279
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • 利用規約
  • facebook
  • Twitter
  • Instagram

© 2020 KACHIKEN